『鉄道ダイヤ情報』各号誌上の〈訂正〉のほか、掲載した運転情報の
「設定取消し」や「施行日変更」などの情報を収録しています。
乗るたのしみ・撮るたのしさ応援マガジン
2025.04.21発売
2号連続での阪急特集の1号目(前篇)は、神戸線と宝塚線。六甲山地の麓を突っ切る神戸本線、カーブと坂道を進む宝塚本線、それぞれの支線をふくめ、路線の個性を詳しく。
また、両系統を走る各車両形式についてもダイジェスト的に紹介します。なかでも、いくつもの前面パターンがある8000系は、京都線8300系とともに、行先表示器の仕様や集電装置、連結器のタイプまで細かく分類・分析しました。
大手私鉄のなかで“別格”とも評される阪急電鉄。統一感のある車体色や内装の特徴だけにとどまらないその魅力を、まずは神宝線から解き明かしていく特集です。次号(7月号)では京都線側を中心に取り上げます。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。
もっと広く、もっと楽しく。ビジュアルと最新データ重視の鉄道入門ムック。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。
知識の学び直しや入門にぴったり!
2024.11.27発売
複雑で分かりにくい、しかも最近はネットで買うだけだし・・・。鉄道に乗るとき、乗車券類の購入に関して、多くの人がそう思っていることでしょう。しかし、最近はそれらが複雑化しているうえ、アクシデント発生時やなにかの変更が生じた場合、どうしていいか分からない人が増えています。しかし、一見複雑に見えるルールも、実は昔の紙のきっぷから変わっていません。きっぷのしくみを理解していれば、自ら解決する大きな手助けになります。
本書は、「きっぷのしくみ」を法律の観点から俯瞰し、要点を整理し、平易な解説文ときっぷの実物写真で、世代を問わず、誰もがきっぷのしくみが理解できます。また、各乗車券類の歴史も解説しているので、きっぷ全体の「なぜ、なに」が分かるような構成になっています。『JR時刻表』ピンクのページの副読本として、旅行者のみならず、鉄道現場に従事される人にもおすすめの一冊です。
NFT付録は、いざというときにスマホで確認できる「トラブル対処早見表」と、見て楽しめる「変なきっぷときっぷまわりの小道具コレクション」の2本構成です。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。
気軽にページをめくったり、線路端を歩くときのお供にピッタリ!
オリジナルな視点で鉄道を楽しみたい方へおくるテーマムックシリーズ。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。
「臨時列車運転情報 変更情報」では、『鉄道ダイヤ情報』各号誌上の〈訂正〉のほか、掲載した運転情報の「設定取消し」や「施行日変更」などの情報を収録しています。時刻や施行直前の変更など、すべての変更を網羅しているわけではありませんので、あらかじめご了承のうえ、当ページを閲覧いただきますようお願い申し上げます。
*以下の多客臨時列車は行程が変更となりました。
更新月日 |
掲載号 |
掲載頁 |
列車番号 |
運転日(発駅基準) |
備考 |
4/25更新 |
6月号 |
120 |
回9522D・回9227D |
5月9日 |
変更なし |
9425D |
5月10・11日 |
会津川口→只見間運休 |
|||
9430D |
只見→会津川口間運休 |
*以下の列車の編成を、お詫びして訂正いたします。
更新月日 |
掲載号 |
掲載頁 |
列車番号 |
運転日(発駅基準) |
変更後のおもな駅の時刻 |
備考 |
4/24更新 |
6月号 |
108 |
9621D |
4/25~6/30 |
新庄7:13→真室川7:30 |
キハ110形1両(小牛田車)で運転に訂正 |
9622D |
真室川7:41→新庄8:00 |
|
||||
9625D |
新庄19:08→真室川19:25 |
*以下の団体臨時列車の運転日を、お詫びして訂正いたします。
更新月日 |
掲載号 |
掲載頁 |
運転日(発駅基準) |
区間 |
備考 |
4/23更新 |
6月号 |
134 |
5/16 |
大阪→(翌)熊本 |
運転日訂正 [大阪発5/14とあるのを5/16に訂正/熊本着は5/17が正当] |
*以下の多客臨時列車は行程が変更となりました。
更新月日 |
掲載号 |
掲載頁 |
列車番号 |
運転日(発駅基準) |
備考 |
4/22更新 |
6月号 |
126 |
回9522D・回9227D |
4月25日 |
変更なし |
9427D |
4月26・27日、5月3~6日 |
会津川口→只見間運休 |
|||
9428D |
只見→会津川口間運休 |
||||
回9236D・回9137D |
5月7日 |
変更なし |