TOP交通新聞ニュース2023年 > ■気になるニュースから■ 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅の副駅名「どうして!?信康」に

交通新聞ニュース

■気になるニュースから■ 天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅の副駅名「どうして!?信康」に

2023年2月28日

天竜浜名湖鉄道は、3月19日から天竜二俣駅の副駅名を「どうして!?信康」に設定する。12月末まで。

大河ドラマ「どうする家康」放送を機に、徳川家ゆかりの地・浜松市天竜区二俣をPRするのが目的。

同日12時50分から、同駅で副駅名の駅名看板除幕式を開催、木製手書き駅名看板に変更し、垂れ幕も設置する。

天竜.JPG 

除幕式終了後、「ゆかりの地ガイドウォーク」を開催。臨時列車「どうする家康号」に乗車し、二俣城址、清瀧寺「信康廟」をガイドが案内する。

定員50人。参加料500円。「二俣城御城印」付き。3月17日17時まで「申込受付フォーム」で受け付ける。

臨時列車「どうする家康号」は天竜二俣駅13時15分、西鹿島駅折り返し、天竜二俣駅着13時26分の1往復。

 

■徳川信康(とくがわ・のぶやす)1559-1579

織豊時代の武将。

永禄(えいろく)2年3月6日生まれ。徳川家康の長男。母は築山殿。駿河(するが)(静岡県)駿府(すんぷ)で誕生。織田信長の娘徳姫と結婚。元亀(げんき)元年岡崎城主となり岡崎次郎三郎信康と名のる。武田勝頼(かつより)との関係を信長にうたがわれ,家康の命で天正(てんしょう)7年9月15日遠江(とおとうみ)(静岡県)二俣城で切腹。21歳。本姓は松平。

=コトバンクより=