TOP期間限定コンテンツ・キャンペーン > 声に出して読みたくなる!夢の列車旅
JR時刻表「理想の旅程」コンテスト 結果発表

声に出して読みたくなる!夢の列車旅
JR時刻表「理想の旅程」コンテスト 結果発表

時刻表を引いて、旅の計画をしたことはありますか?
机上旅行を楽しんだことはありますか?
時刻表にはまだ触れたことがなくても、旅へのあこがれはありますか?

あなたが思い描く、理想の列車旅はどんな旅ですか。

『JR時刻表』を使って計画する【声に出して読みたくなる! 夢の列車旅『JR時刻表』「理想の旅程」コンテスト】へ、たくさんのご応募をありがとうございました。コンテスト結果を発表いたします。

ゲスト選考委員の堺 正幸さんと最終選考会を実施!

8月下旬に開催された最終選考会。ゲスト選考委員・堺 正幸さんと、時刻表編集部より「みんなの時刻表」でおなじみの安食・女川・宇都宮が参加し、一次選考会を通過した作品について意見が交わされました。

「まるで鉄道文学のようだね」「旅程と一緒に描かれているイラストもすてき!」「実現させて、ぜひその旅の感想を教えてほしいな」など、ひとつひとつの大切な作品の想いに触れる最終選考会となりました。厳正なる審査の結果、入賞した4作品を発表します!

声に出して読みたくなる!夢の列車旅『JR時刻表』「理想の旅程」コンテスト 結果発表

大賞.png

旅のコンセプトは「勇気を出して挑戦」! 鉄道旅の思い出を織り交ぜ、やってみたかったことや、その場で思いついたことを詰め込んだ旅程。

★期間限定公開中! 堺 正幸さんによる大賞受賞作品の朗読動画はこちらから!

評)旅をする姿がありありと目に浮かび、作品を読んですぐに「あぁすてきだな」と感じました。初めて“青春18きっぷ”を使うなど、いつか挑戦したいという伊藤さんの夢が詰め込まれた作品でした(堺 正幸さん)

時刻表編集部賞01.png

まだ訪れたことのない九州で、おじいちゃんと普通列車を楽しむ旅。古い駅舎や秘境駅、地元の名物料理など、九州の魅力を余すところなく堪能する。

評)旅先での見どころも要所に盛り込まれ、ぜひおじいちゃんとこの旅を実現してほしいと感じました(編集部・安食)

時刻表編集部賞02.png

特急〔しらさぎ〕が北陸トンネルに入る手前、2万ボルトエリアに入ったとわかる機械音に感動した経験からつくり上げた、全国のデッドセクションを一気に巡る旅。

評)デッドセクションだけで旅程を組むという発想がなかったし、4日間で巡れることにも驚きました(編集部・女川)

時刻表編集部賞03.png

自身の幼少期の経験を基に、我が子にもいつか「本物」を体験してほしいという思いを込めて計画した、日本の世界文化遺産を1週間で巡る親子の旅。

評)いつか自分と同じように旅をして「本物」を感じてほしいというお子さんへの愛情を強く感じました(編集部・宇都宮)

受賞4作品を『JR時刻表』オリジナル時刻表ページとして再現!

旅程内容にあわせて駅や列車を配置した完全オリジナルの時刻表ページとして、各受賞作品を再現しました! また、このオリジナル時刻表ページを掲載した、世界に一つだけの特別版『JR時刻表』を記念品として受賞者に贈呈します!

*各受賞者の旅程画像は、応募作品を基に制作した「オリジナル時刻表ページ」の一例です。

★表紙をアレンジしてスペシャルな「My時刻表」を。詳しくは、こちらから!



【総評】ゲスト選考委員 堺 正幸さん

幅広い年齢層の方からの応募作品は、それぞれの切り口と視点の見事な旅程で、とても甲乙つけがたく、私を含む選考委員を大いに悩ませてくれました。作品を読んでいるうちに想像力をかき立てられ、すぐにでも鉄道旅へ出かけたい思いにも駆られました。そして皆さんが、「鉄道の旅」「時刻表」が本当に大好きだということを、改めて認識しました。たくさんのご応募をありがとうございました。




声に出して読みたくなる!夢の列車旅
JR時刻表「理想の旅程」コンテスト 募集要項

【募集内容】
『JR時刻表』2024年5⽉号〜8⽉号を使って計画する「理想の旅程」

【応募条件】
『JR時刻表』2024年5月号・6月号・7月号・8月号のいずれかを使用し、以下の①~④を記載した、原則として鉄道のみを乗り継ぐ理想の旅程を作成してください。

①乗降する駅・乗⾞する列⾞(列⾞名・号数・列⾞番号)
②各列⾞に乗⾞する時刻(発⾞時刻)、下⾞する時刻(到着時刻)
③各列⾞の乗⾞中や、乗り換え時などに楽しむこと
④⽴ち寄る場所・⽬的地で楽しむこと
※「下⾞する時刻(到着時刻)」の記載が時刻表にない場合は、時刻表に記載のある発⾞時刻を⽬安としてご記⼊ください。
※「旅程のタイトル」および「旅程の内容の簡単な説明(200字以内)」を別途応募フォームにご記⼊ください。
※旅程の⽇数に制限はありません。
※④は必須ではありません。

【応募方法】
応募フォームに必要事項を入力し、「理想の旅程」を記載したファイルを添付のうえ送信してください。
※ファイル形式はテキスト「.txt」「.docx」「.doc」、または「.pdf」「.jpg」「.jpeg」のみです(⼿描きの場合は、スキャンもしくは撮影した「.pdf」「. jpg」「.jpeg」)。
※メール添付や、郵送による応募は受け付けできません。

【募集期間】
2024年4⽉19⽇(⾦)〜7⽉31⽇(⽔)
応募締切:2024年7⽉31⽇(⽔)23:59

【発表】
2024年10⽉14⽇(⽉・祝)「鉄道の⽇」
時刻表編集部【交通新聞社】YouTubeで「⼤賞」を受賞した「理想の旅程」のスペシャル朗読動画を公開するほか、当サイトなどで発表(予定)

【賞】
・⼤賞(1名) ゲスト選考委員 堺 正幸さんによる「理想の旅程」朗読動画制作・記念品
・時刻表編集部賞(3名) 記念品

※朗読動画は、時刻表編集部【交通新聞社】YouTube(https://www.youtube.com/@user-gh1pm6ts4u)にて公開します。
※各賞を受賞した「理想の旅程」は、当サイトなどに掲載させていただきます。
※選考の過程で、候補となった応募者の⽅にご連絡をさせていただく場合があります。

【選考委員】
・ゲスト選考委員 アナウンサー 堺 正幸(さかい まさゆき)さん
・交通新聞社 時刻表編集部

【ゲスト選考委員紹介】
■プロフィール
1952年、神奈川県川崎市⽣まれ。元フジテレビアナウンサー。『FNNスピーク』『スーパー競⾺』『みんなの鉄道』など数々の番組に出演。JR北海道・東日本の新幹線、JR東日本の在来線特急の車内放送(自動放送)の声を担当するほか、現在もナレーションなど幅広い分野で活躍。

■堺 正幸さんからのメッセージ
『JR時刻表』の巻頭にある「さくいん地図」を見ていると、海沿いを走る路線、山間を走る路線、その両方を走る路線があり、時刻ページを見てみると、車両も電車、ディーゼルカーなどさまざまです。
さらに同じ路線でも季節によって車窓からの景色が変化します。もう一度乗ってみたい路線、いつか乗ってみたい路線……ぜひあなたの「理想の旅程」を紡いでみてください。皆さまのご応募を楽しみにしています。

【ご応募について】
※応募フォームによるご質問等にはお答えいたしかねますのでご了承ください。
※個人情報は厳重に管理し、選考および記念品の送付、編集部からの連絡、および個人を特定しない形での統計として使用いたします。
※当社における個人情報の取り扱いについては、プライバシーポリシー をご参照ください。

※応募受付は終了いたしました。たくさんのご応募をありがとうございました。

時刻表編集部員の「理想の旅程」を作例として公開中!

『JR時刻表』の連載「みんなの時刻表」でおなじみの編集部員・草薙と女川が、それぞれの「理想の旅程」を作成した記事が『トレたび』にて公開中! 二人の旅程は記事内からダウンロードもできますので、ぜひ作例としてもご覧いただき、“あなただけの夢の列車旅”を追求した旅程を作ってみてください!

時刻表編集部員の「理想の旅程」で、オリジナル時刻表ページをつくってみました!

コンテストで受賞した「理想の旅程」4作品が、なんと世界にたった一つの「オリジナル時刻表」になります! 今回、『JR時刻表』の連載「みんなの時刻表」に登場する編集部員・女川の思いのつまった「理想の旅程」で、「オリジナル時刻表ページ」を制作しました。皆さまの「理想の旅程」が、『JR時刻表』編集者の手により「オリジナル時刻表ページ」となる貴重な機会! 応募締め切りは7月31日(水)。ご応募をお待ちしています!