922円(税込)
2022.06.23発売
922円(税込)
2021.12.07発売
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが「別冊旅の手帖」です。
2022年1月~3月に開催される、京都デスティネーションキャンペーン「第56回京の冬の旅」は、「京都にみる日本の文化」として、京都が誇る国宝・重要文化財級の「建築の美」と、千利休や織田有楽斎、古田織部など「茶人ゆかりの禅寺」がテーマ。
本誌では、全14カ所で行われる非公開文化財の特別公開をはじめ、効率よく特別公開箇所をめぐる「定期観光バス特別コース」や、少人数でめぐるジャンボタクシー相乗りプランなどを紹介しています。
巻頭企画では、京舞井上流の若き後継者・井上安寿子さんと、歴史学者・磯田道史さんのお二人にそれぞれインタビュー。井上さんには江戸時代より受け継がれる京舞井上流を継承する思いを、磯田さんには歴史都市・京都の魅力や利休・有楽斎の足跡を辿る京の冬の旅についてお伺いしました。
ミニ特集は「ノスタルジックなレトロ・モダン建築巡り」。明治から昭和にかけて建てられた美しい近代建築を写真とイラストMAPで紹介しています。
このほか、京の冬の旅を事前予約で楽しめる体験型観光プランやイベントなど、京の冬の旅を満喫できる情報満載の一冊です。
990円(税込)
2021.10.11発売
日本各地にある約3000カ所の温泉地から、月刊『旅の手帖』に掲載して評判がよかった秘湯・古湯107湯を厳選しました。足元湧出、山秘湯、絶景風呂、そして料理自慢など、どれも訪ねてみたい温泉ばかり。
922円(税込)
2021.08.27発売
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが「別冊旅の手帖」です。
2021年10月から12月の3カ月間は、四国4県(徳島県・香川県・愛媛県・高知県)でキャンペーンを開催。
四国の山々や渓谷を色とりどりに染める紅葉絶景スポットや、フォトジェニックな水辺の景色を美しい写真の数々で紹介。また、しまなみ海道や四万十エリアなど四国ならではの景色や食を、さわやかな風に乗って楽しむレンタサイクルの旅のほか、地域のグルメを味わいながら沿線の景色を堪能できる四国の観光列車もクローズアップ。
四国をくるりとめぐってまだ見ぬ絶景とわくわく体験に出合える、四国を楽しむ情報満載の一冊です。
922円(税込)
2020.12.09発売
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン
「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが「別冊旅の手帖」です。
京都デスティネーションキャンペーン「第55回 京の冬の旅」は、
「京都に見る日本の文化」をメインとして、「京の名宝 美の遺産」がテーマ。
本誌では今回も全12カ所の寺院で行われる非公開文化財の特別公開をはじめ、
効率よく非公開文化財をめぐる「定期観光バス特別コース」を紹介しています。
巻頭企画「伝統と創造の匠に出会う」では、樂焼を継承する陶芸家の樂吉左衞門さん、
染司よしおかを受け継ぐ染織家の吉岡更紗さんにそれぞれインタビュー。
京都で脈々と育まれてきた技と作品に懸ける想いに迫ります。
特集は、寺社建築・日本庭園・仏像・障壁画の鑑賞のツボがわかる「京の美の入り口」。
これを読めば、国宝や文化財の魅力をより深く感じることができるでしょう。
「京都市京セラ美術館 リニューアルの全貌」では、近現代の京都美術の世界へ。
京の冬の旅ならではの観光プラン「京都『千年の心得』」など、さまざまなキャンペーン情報も盛りだくさんです。
922円(税込)
2020.09.28発売
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが「別冊旅の手帖」です。
10月から12月の3カ月間は広島県全域と山口県岩国市、愛媛県今治市・上島町・松山市、岡山県倉敷市でキャンペーンを開催。
新たな観光列車や観光型高速クルーザーなど鉄道と船を使った周遊ルートの紹介や、サイクリングでの瀬戸内海の島めぐり、
写真映えする町並みの散歩、2つの世界遺産を含めた深奥なる名建築探訪など、
せとうち広島で出合う“感動体験”が盛りだくさんの一冊です。
922円(税込)
2020.03.27発売
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン
「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが「別冊旅の手帖」です。
4月から6月の3カ月間は群馬県と埼玉県北部・秩父地域でキャンペーンを開催。
絹産業で発展してきたレトロな町、全国有数の温泉地の数々、
山や川でのアクティビティ、SLやローカル線に乗って楽しむ旅などを紹介。
春の花の名所をダイナミックな写真で掲載し、花を育て守り続ける人々にもクローズアップ。
わくわくの旅の情報が満載の一冊です。
922円(税込)
2019.12.06発売
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが「別冊旅の手帖」です。
京都デスティネーションキャンペーン「第54回 京の冬の旅」は、「京都にみる日本の文化」をメインとして、「京の御大礼 雅の御所文化」と「明智光秀と戦国の英傑たち」がテーマ。
本誌では今回も全15カ所の寺院で行われる非公開文化財の特別公開をはじめ、効率よく非公開文化財をめぐる「定期観光バス特別コース」を紹介しています。
巻頭企画では、平安遷都から1000年以上もの間、京都で執り行われた御大礼の調度品の数々を掲載。
また、京都で能楽を楽しむ魅力について伺った能楽師・片山九郎右衛門さんのインタビューや初めての方でも親しめるポイントをまとめた「京で嗜む能・狂言の世界」のほか、京都での伝統行事・伝統工芸・衣食住遊に見る「粋と雅の御所文化」を特集、「明智光秀ゆかりのスポット」も見逃せません。
京の冬の旅ならではの観光プラン「京都『千年の心得』」など、さまざまなキャンペーン情報も盛りだくさんです。
922円(税込)
2019.09.27発売
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが「別冊旅の手帖」です。
10月から12月の3カ月間は新潟県と山形県庄内エリアでキャンペーンを開催。
食や酒の「おいしさ」だけでなく、食文化の背景にある人々の営みや風土に着目しながら各地域を紹介。
地場産食材を使った料理を堪能できる列車や温泉宿など、すべての特集が食づくし。
新潟県・庄内エリアの美食旅に出かけたくなる一冊です。
990円(税込)
2019.11.13発売
どんな時に旅に出たくなりますか?
忙しい毎日に疲れた時、知らない景色を見たくなる時、大切な人とおいしいものを食べたい時。
旅する動機はいろいろです。
どこに行くか、誰と行くか、考えていると、胸が弾んできます。
この本には、そんな時に役に立つ16の旅をシチュエーション別に集めました。
きっと、どこかにあなたの今の気分にぴったりな旅があるはず。
人生を彩る、素敵な旅に出合えますように。
990円(税込)
2019.10.29発売
月刊「旅の手帖」で特集された「秘湯」・「足元湧出の湯」、それに千年以上の歴史ある温泉「古湯」を加え、最新情報も織り交ぜてお届けします。 日本全国の温泉の中から選りすぐった、秘湯ガイドの決定版となる一冊です。
922円(税込)
2019.06.27発売
自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン
「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが「別冊旅の手帖」です。
7月から9月の3カ月間は熊本県でキャンペーンを開催。
阿蘇・天草をはじめとした夏を遊び尽くす自然体験、爽快な大草原や
涼感あふれる滝といった感動的な絶景、多彩な車両でめぐる列車旅など、
雄大な熊本を満喫できる特集をラインナップ。
レトロな温泉街を訪ねたり、火の国のご当地グルメを堪能したりと、
“もっと、もーっと!”楽しみたい熊本県の魅力が詰まった一冊です。
990円(税込)
2019.03.08発売
首都圏から日帰りまたは1泊2日で行ける関東近県のグルメを掲載。
食材の旬と産地にこだわった食い倒れの旅をコース仕立てにしているほか、
わざわざ食べに行きたい名物料理や甘いものも揃っています。
目的地は”うまいもん”、食べたくなったらすぐに行きたい旅をご紹介します。
978円(税込)
2018.09.06発売
忙しい毎日を過ごしていると、
ふと、旅に出たくなりませんか?
見たことのない景色を眺めたり、
土地ならではのおいしい料理を味わったり、
心ときめく小物や器を見つけたり…… 。
想像すればするほど、新しい予感に胸が踊ります。
それは、例えば小説の1ページ目をめくるときや、
映画がはじまる前のワクワク感に、
少し似ているかもしれません。
そんな〝物語〞をより深く楽しむため、
この本では、表情豊かな19の町を集めました。
さあ、ストーリーのある旅に出かけましょう!
978円(税込)
2018.03.14発売
2017年3月に発売した『旅の手帖MOOK厳選!全国ローカル線旅』に続く”鉄道旅モノ”の第2弾!
豪華クルーズトレインや絶景・美味を満喫できる観光列車など、今や旅の手段ではなくそれに乗ること自体が目的となる列車が花盛り。
全国各地のそんな一度は乗りたい鉄道の旅を紹介のほか、月刊『旅の手帖』で毎回好評の青春18きっぷ特集やローカル線旅特集なども合わせてご紹介。
いま乗りたい&乗るべき鉄道旅をテーマにした保存版ムックです。
897円(税込)
2018.06.28発売
どこまでも清々しいイメージの信州。 本書では“歩いて楽しむ”をコンセプトに散歩の達人が選んだ7エリア+8つの街を紹介します。 自然・グルメ・アート&クラフト・アクティビティ……などなど、独自の風習や文化が色濃く息づく信州の土地を、思う存分楽しめる情報が盛りだくさんです。
1,980円(税込)
2020.02.29発売
国内線で活躍する旅客機をワンテーマにしたMOOKです。
機種ガイド、搭乗ルポ、過去の名機解説、全86空港ガイドのほか、旅客機の旅を楽しむための最初の知識をまとめています。
このほか、航空旅行の歴史トリビア、整備工場見学、フライトマップの楽しみ方、ネット時代の航空券購入術など、航空旅行の魅力を様々な角度から取り上げています。