「鉄道で遊ぶのが楽しく、ラクになる」アプリケーション『DJ鉄道楽ナビ』もございます。
乗るたのしみ・撮るたのしさ応援マガジン
2023.11.21発売
「赤い電車」「120km/h運転」「12両長大編成」「素早い分割・併合」など、いろいろな特徴がある京急。列車ダイヤも特徴的で、通勤輸送、空港アクセス、都心方面との相直など、多様な需要に応えるべく綿密に組まれています。
車両は、現役車種をオールガイド。バリエーション豊富な1000形については、1~22次車を深掘りします。また、デュアルシート車“Le Ciel”は、〔ウィング号〕などとともに詳解します。
京急のおトクなきっぷは、その種類や使い方を解説するとともに、『みさきまぐろきっぷ』を使い尽くす企画も。さらに大師線と空港線は、開業からの歴史や沿線の様子をレポートします。このほか、本誌監修アプリ『DJ鉄道楽ナビ』で連載中の読み切り漫画が出張掲載! クスッとする京急の“今むかし”をどうぞ。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。
もっと広く、もっと楽しく。ビジュアルと最新データ重視の鉄道入門ムック。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。
気軽にページをめくったり、線路端を歩くときのお供にピッタリ!
オリジナルな視点で鉄道を楽しみたい方へおくるテーマムックシリーズ。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。
「臨時列車運転情報 変更情報」では,『鉄道ダイヤ情報』各号誌上の〈訂正〉のほか,掲載した運転情報の「設定取消し」や「施行日変更」などの情報を収録しています。時刻や施行直前の変更など,すべての変更を網羅しているわけではありませんので,あらかじめご了承のうえ,当ページを閲覧いただきますようお願い申し上げます。
2023年7月号26~27ページ「徳島配置のキハ40系の運用」について、
『休前日や土曜・休日に、両数や形式の変わる列車があります』ので、補足いたします。
また、26ページの本文に、キハ40形はワンマン運転には使われていないとありますが、
曜日によりワンマン運転となる列車がありますので、お詫びして訂正させていただきます。
[高徳線]
▼ 367D 土曜・休日は1000形1両
▼4303D 土曜・休日はキハ40形1両のワンマン運転
▲ 316D 土曜・休日は1500形2両
▲4382D 金・土曜と休前日はキハ40形1両のワンマン運転
[鳴門線(・高徳線)]
▼955D 土曜・休日はキハ40系2両
▲982D 金・土曜と休前日はキハ40系2両