雑草・野草には膨大な種類がありますが、本書ではその中から、「街で見かける雑草・野草」をテーマにして、掲載する種類を選びました。
市街地で見かける雑草・野草だけではなく、「山地の町」「海辺の町」「湿地」で見かける種類も収録しました。
また、近年よく見かけるようになった、庭や栽培地などから逃げ出して、街・町で野生化している園芸種&シダ類も収めています。
街・町で見かける雑草・野草を知るための道具として、本書をぜひお役立てください。(本書の使い方より)
◆春の街で見かける雑草・野草
◆夏の街で見かける雑草・野草
◆秋の街で見かける雑草・野草
◆逃げ出した園芸種&シダ類
金田 一(かねだ・はじめ)
植物写真ストックフォトライブラリー株式会社アルスフォト企画勤務。
2004年頃から園芸植物を中心とした植物写真の撮影を開始。現在は植物写真のみならず、
「生活に根付いたガーデニング文化」を的確に捉える写真表現の確立を目指している。グリーンアドバイザー資格取得。
著書に『散歩で見かける四季の花』、『散歩で見かける野の花・野草』(日本文芸社)、
撮影担当書籍に『コンテナガーデニング 和と洋の融合』(実業之日本社)、
編集協力書籍に『ハンディ図鑑 散歩道の木と花』講談社、
『花の色々-四季を楽しむ12ヵ月の花ごよみ』(実業之日本社)、
『色・季節でひける 花の事典820種』『葉・花・実・樹皮でひける 樹木の事典600種』(西東社)、
『生えている場所でわかる植物の名前図鑑』(世界文化社)、他多数。
毎日に楽しさをプラス!
近刊&バックナンバー一覧へ第一線で活躍中の鉄道関係者や研究家による、専門性の高い評論やエッセイなど。鉄道を中心とした交通の知識をさらに深くする一冊です。
近刊&バックナンバー一覧へ詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。