大阪からの距離にさほどの違いはない神戸と奈良。しかしその地形によって、路線のアプローチ方法はまったく異なるものとなりました。
神戸は、北に六甲山、南に神戸港が迫り、限られた土地のなかでJR・阪神・阪急がひしめき合いながら共走しています。いっぽうの奈良は、大阪との府県境に生駒山地がそびえ立ち、迂回かトンネルで突っ切るか、JRと近鉄とで経路に大きな差が生まれました。
各路線の解説に加えて、JR神戸線~大和路線と阪神~近鉄の乗り比べのほか、京都経由のちょっとひねったルートもレポート。神戸、大阪、奈良。三つの都市間の“輸送のこだわり”を紐解きます。
●神戸-大阪-奈良 JR/私鉄で乗り通す
●阪神間の3路線と阪奈間の2幹線
大阪-神戸① JR神戸線
大阪-神戸② 阪神線
大阪-神戸③ 阪急神戸線
大阪-奈良① JR大和路線
大阪-奈良② 近鉄奈良線
●阪奈間に立ちはだかる生駒山地を越えた鉄道たち
●三都市間のお立ち寄りポイント
●のぞみ&京奈特急 京都経由で乗り尽くす
中央本線(東京~塩尻)、篠ノ井線、
信越本線(篠ノ井~長野)/しなの鉄道
■貨物列車時刻表
中央本線[(東京~)国立~立川~塩尻]
●冬の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●集約臨時列車運転予定表
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●検測車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送計画表
●スナックカー 最後の日 ともに「ありがとう」の時間を
●鉄道瞬景 vol.78/のりかえ駅
●DJフォトコンテスト 第409回/出口・入口
●旅空ノオト #22/心満ちる
●JRグループ 2022年3月12日 ダイヤ改正概要
●新車トピックス
●SL情報ファイル
●国内ニュース
●鉄道HERO完全密着 京王電鉄 車両電気部 技術掛(後篇)
●遖!はらから鉄道塾 驚きと感動の東武鉄道鬼怒川線撮影!
●シリーズ車両基地 Vol.88/東京地下鉄 綾瀬工場
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ 付き合い始めた先輩が、鉄道オタクと発覚!
●らくがきダイヤグラム
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●読者プレゼント
定期購読をお申込みいただいた方は、本誌お届けの際の封筒に同封されたパスワードで、定期購読開始号の翌月号より1年間、本誌掲載の「ジョイフルトレイン運転予定表」と「団体臨時列車運転予定表」の一部を発売日前から読むことができます。公開日時は発売日2日前の14:00を予定しています。いち早く情報を入手したい方はお試しください。
なお、同封のパスワードにつきましては、お届けの号と次号分の2号分を掲載しております。お急ぎの場合、前号同封分のパスワードでも情報をご覧いただくことができます(ただし、初回お届け分は除く)。ぜひご利用ください。
乗るたのしみ・撮るたのしさ応援マガジン
近刊&バックナンバー一覧へもっと広く、もっと楽しく。ビジュアルと最新データ重視の鉄道入門ムック。
近刊&バックナンバー一覧へ知識の学び直しや入門にぴったり!
近刊&バックナンバー一覧へ気軽にページをめくったり、線路端を歩くときのお供にピッタリ!
近刊&バックナンバー一覧へオリジナルな視点で鉄道を楽しみたい方へおくるテーマムックシリーズ。
近刊&バックナンバー一覧へ詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。