▶富良野・美瑛におけるワーケーションの受入体制構築【JR北海道】
▶ここにしかないくらしづくりに向けて【株式会社JR中央線コミュニティデザイン】
▶駅整備を通じた沿線地域との連携【JR東海】
▶JR西日本グループにおける地域共生の深耕の取り組み【JR西日本】
▶観光で四国を元気に【JR四国】
▶宮崎県におけるMaaSを通じた地域との連携について【JR九州】
▶大手民鉄における沿線地域との連携事例【鉄道ジャーナリスト/梅原 淳】
~巻頭グラビア~
▶しあわせぐるり、しこくるり。 「四国デスティネーションキャンペーン」開催中
【COMMENTARY】
JR東海 「EXサービス」20年の歩みと今後の展望
【COMMENTARY】
鉄道・運輸機構 「鉄道・運輸機構改革プラン」の策定について①
■連載■
【公共交通の新潮流 vol.15】三菱総合研究所
▶ ポストコロナの行動拡張改革
【鉄道の未来を創る研究開発 vol.7】鉄道総研
▶ 防災技術研究部における最近の研究開発
【大手民鉄はいま… vol.40】梅原 淳
▶ 大手民鉄の物流事業
【Mobile×Transport vol.87】西田 宗千佳
▶ スマホが「残価設定販売」になっていく
【「日本鉄道賞」ニュース】国土交通省 鉄道局 鉄道サービス政策室
▶ 第20回「日本鉄道賞」の受賞者を発表
【鉄道西方見聞録 vol.2】青田 孝
▶ 夜行列車にリクエスト停止 鉄道ならではの温暖化対策
【駅メン紀行 vol.83】鈴木 弘毅
▶ 爽やかなご当地うどんを“映え系” ご当地コーヒーとともに ~JR土讃線高知駅~
【Focus! JR vol.4】
▶ JR四国 「伊予灘ものがたり」7周年・来春後継車両登場へ
NEWS PLAZA
*「GLOBAL REPORT」「知るバス」は次号(12月号)の掲載となります。
●特集●
鉄道文化の振興
~歴史的遺産の保存・活用と後世への継承~
JR各社における、歴史的車両や駅舎等の鉄道文化財の保存および具体的な活用事例、さらに後世への継承に関する取り組みなどについて、大手民鉄における事例とともに紹介します。
●連載等●
☆COMMENTARY
JR東日本 東京2020大会への取り組みを振り返って
鉄道・運輸機構 「鉄道・運輸機構改革プラン」の策定について②
☆鉄道の未来を創る研究開発【鉄道総研】
※編集の都合により、内容が変更になる場合があります。
2021年12月号は12月1日(水)発売予定です。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。