時刻表どおり正確に運行されるのが日本の鉄道の基本であり、われわれ日本人にとってはそれはごく当たり前のことだ。
本書はそうした日本人の鉄道に対する常識を、ヨーロッパの鉄道事情に照らして見直してみようという試み。列車編、駅・ホーム編、切符・時刻表編、車両・技術編などの5つの視点から、ヨーロッパの鉄道とその背景にある鉄道文化を解説する。ヨーロッパ各国の鉄道旅行を計画している人には、絶好のガイドブックともなるはずだ。
第1章 列車編
第2章 車内編
第3章 駅・ホーム編
第4章 切符・時刻表編
第5章 車両・技術編
海外鉄道サロン
「鉄道」をこよなく愛する同好の士が集まるグループ。鉄道写真家・三浦幹男氏(1931~2009年)と交流があった関係者が集まり、2010年に結成。年齢構成は30~70代、また職業も作家、鉄道ジャーナリスト、海外鉄道書籍編集者、旅行エージェント、鉄道エンジニアなど多彩。海外の鉄道とのかかわりが多いため、最新の鉄道情報を定期的に交換している。
(海外鉄道サロン メンバー)
秋山芳弘
1953年岡山県生まれ。(社)海外鉄道技術協力協会所属。海外鉄道サロン代表。
原口隆行
1938年東京都生まれ。フリーランスライター。
野田 隆
1952年愛知県生まれ。都立高校教諭を経て、現在フリーで執筆活動を行なう。日本旅行作家協会理事。
三浦一幹
1960年東京都生まれ。ギャルリー「トラン・デュ・モンド」代表。日本鉄道写真作家協会会員。
高橋 洋
1961年静岡県生まれ。海外旅行ガイドブック『世界の車窓からDVDブック』の執筆、編集に携わる。
杉浦 誠
1962年愛知県生まれ。『鉄道ジャーナル』編集部を経て、現在はフリーの鉄道ライター。
橋爪智之
1973年東京都生まれ。GTAジャパン レイル課スーパーバイザー。日本旅行作家協会会員。
鹿野博規
1976年千葉県生まれ。(株)ダイヤモンド・ビッグ社欧州鉄道担当。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。