都心からほど近いポイントに位置する交直デッドセクション、グリーンとブルーの車両が入り乱れる快速線、いつのまにか地下鉄千代田線へ乗り入れている緩行線……常磐線は、まさしく謎多き路線です。
岩沼までの全通を果たしてからは、東北本線のバイパスとしておおいに活躍。そんな常磐線はかつて、東北本線に比べて平坦な線形であることを買われ、東京以北で初となる特急列車〔はつかり〕が設定されていました。その役割が広く再認識されたのは、今年(2021年)2月のこと。福島県沖を震源とする地震が発生した際、不通となった東北新幹線の穴を埋めるべく、特急〔ひたち〕を臨時(快速)で仙台まで延長運転。東北本線ルートをアシストし、改めてその存在意義を知らしめました。
大震災から10年、全線開通から1年。今こそ常磐線を見つめ直しましょう。
●2021年の常磐線をたどる
●常磐線 車両ガイド
●常磐線 長距離列車の歴史
●日暮里~取手
8つの注目ポイント
●常磐線から延びるミニ路線
●常磐線をらしく撮る
2020年度のSL列車運転状況を振り返るとともに、2021年度の最新運転計画を総まとめ!
■SL列車 2021年度 運転日カレンダー&運転時刻表
■【参考収録】JR東日本 ダイヤグラム[2020(令和2)年3月14日改正]
常磐線
■DATA FILES
●私鉄車両のうごき[2020.10.1~12.31]
●春の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●集約臨時列車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送計画表
●検測車運転予定表
※新ダイヤの『貨物列車時刻表』は5月号から掲載します。
■GRAPHICS
●鉄道瞬景 vol.68/あなたを待つ
●DJフォトコンテスト 第399回/分岐器
●四季を走る鉄道 2021春/春の光
●旅空ノオト #12/常なる日
■NEWS
●新車トピックス
●国内ニュース
■REGULAR
●鉄道HERO完全密着 JR東海 総合研修センター 講師(後篇)
●シリーズ車両基地 特別篇/大井川鐵道 大井川本線車両紹介
●遖!はらから鉄道塾 宗吾参道に壮吾参上!で相互直通!?を実現/潜入!! 京成電鉄 宗吾車両基地“予告”篇
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ 朝の「いってらっしゃい」は、発車合図用の円板で
■OTHERS
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●読者プレゼント
●らくがきダイヤグラム
●東急電鉄コンセプトルーム 気分は運転士!&玉電レトロ
乗るたのしみ・撮るたのしさ応援マガジン
近刊&バックナンバー一覧へもっと広く、もっと楽しく。ビジュアルと最新データ重視の鉄道入門ムック。
近刊&バックナンバー一覧へ知識の学び直しや入門にぴったり!
近刊&バックナンバー一覧へ気軽にページをめくったり、線路端を歩くときのお供にピッタリ!
近刊&バックナンバー一覧へオリジナルな視点で鉄道を楽しみたい方へおくるテーマムックシリーズ。
近刊&バックナンバー一覧へ詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、ウェブサイトのトラフィックの分析のために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー