▶鉄道博物館拡張リニューアル後の歴史的遺産の活用について【公益財団法人東日本鉄道文化財団】
▶歴史的な鉄道遺産を後世に継承していくための取り組み【JR東海】
▶JR西日本の鉄道文化活動の取り組み【JR西日本】
▶JR九州における鉄道文化財の保存・活用【JR九州】
▶大手民鉄における鉄道文化財の保存・活用【鉄道ジャーナリスト/梅原 淳】
~巻頭グラビア~
▶JR各社 かつての鉄道遺産・鉄道文化財の展示・活用から
【COMMENTARY】
JR東日本 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会への取り組みを振り返って
【COMMENTARY】
鉄道・運輸機構 「鉄道・運輸機構改革プラン」の策定について②
【TOPICS】
有限会社ティ.エム.ワークス 人には聞こえない音で動物に警告 野生動物と列車の接触事故を最小限に
【information】
国土交通省 鉄軌道輸送の安全に関わる情報(令和2年度)を公表
■連載■
【GLOBAL REPORT】JR東日本 国際事業本部 パリ事務所
▶ EUの運輸政策と主要鉄道事業者の戦略について
【鉄道の未来を創る研究開発 vol.8】鉄道総研
▶ 鉄道地震工学研究センターにおける最近の研究開発
【鉄道西方見聞録 vol.3】青田 孝
▶ 座れる確率は高くなる? 指定区間の表示で
【知るバス vol.56】加藤 佳一
▶コロナ禍におけるバス事業者の取り組み
コラム バス事業者の感染予防対策
【Mobile×Transport vol.88】西田 宗千佳
▶ 急速に注目が集まる「メタバース」とは何か
【Focus! JR vol.5】
▶ JR九州 貨客混載事業の展開
【「日本鉄道賞」ニュース】国土交通省 鉄道局 鉄道サービス政策室
▶ 日本鉄道大賞
東日本旅客鉄道㈱、東海旅客鉄道㈱、西日本旅客鉄道㈱、(公財)鉄道総合技術研究所、
(国研)防災科学技術研究所、(国研)海洋研究開発機構
「世界で初めての海底地震計を用いた新幹線地震早期検知の開発・導入とその効果~地震に対する新幹線の安全性向上に向けて~」
NEWS PLAZA
2021年総目次
*「大手民鉄はいま…」「Airline Laboratory」「駅メン紀行」は次号(1月号)の掲載となります。
●特集●
グループ経営の強化
~より強靭な体制づくりと世情の変化への対応~
JR旅客・貨物各社におけるグループ経営の強化に関する取り組みにおいて、グループ全体の経営概況のほか、新型コロナウイルス感染症で変化した収支構造への対応、中長期的な経営計画や今後の展望・方向性などについて、大手民鉄および大手航空会社とともに紹介し
●連載等●
☆JR旅客・貨物会社社長
「2022年 年頭所感」
☆巻頭グラビア
第7回 鉄道技術展2021
☆【鉄道の未来を創る研究開発】鉄道総研
※編集の都合により、内容が変更になる場合があります。
2022年1月号は1月1日(土)発売予定です。