▶魅力ある車両の提供に向けたJR北海道の車両開発について【JR北海道】
▶快適で魅力ある車両の提供に向けて【JR東日本】
▶新型車両投入による、より良いサービスの提供【JR東海】
▶お客様により安全・安心で魅力を感じていただける車両を目指して【JR西日本】
▶JR四国における魅力ある車両の提供に向けた取り組みについて【JR四国】
▶新D&S列車「ふたつ星4047」【JR九州エンジニアリング株式会社/JR九州】
~巻頭グラビア~
▶JR旅客6社 新鋭車両の車内設備を見る
JR西日本 大阪駅地下ホーム「大阪駅(うめきたエリア)」3月18日に開業
2023年 年頭所感 JR旅客・貨物鉄道会社社長
【新春寄稿】
▶ 鉄道におけるダイナミック・プライシング~近年の傾向と今後の展望~
【鉄道150年 歴史のポイントを振り返る】
▶第10回 日本列島の一体化と鉄道
【鉄道の未来を創る研究開発 vol.21】鉄道総研
▶ 電力技術研究部における最近の研究開発
【大手民鉄はいま… vol.46】梅原 淳
▶2023年の大手民鉄
【「日本鉄道賞」ニュース】国土交通省 鉄道局 鉄道サービス政策室
▶ 「 先進技術開発」特別賞 JR東日本 水素ハイブリッド電車HYBARIの開発~日本初の水素をエネルギーとする鉄道車両~
【Focus! JR vol.17】
▶ JR西日本 「自動運転・隊列走行BRT」公開
【鉄道西方見聞録 vol.16】青田 孝
▶ 車中心の地方都市に新たな移動手段を生む、路面電車の新規開業
NEWS PLAZA
●特集●
働き方改革の深度化
~より働きやすく、生産性の高い職場づくりに向けて~
JR旅客・貨物鉄道会社における、仕事と家庭との両立に向けた勤務体系・雇用形態の多様化や制度、社員の多能化、自己研鑽を深めるための制度的な支援など、生産性の高い職場づくりに向けた取り組みを紹介します。
●連載等●
・鉄道150年 歴史のポイントを振り返る
・GLOBAL REPORT
・鉄道の未来を創る研究開発【鉄道総研】
・公共交通の新潮流【三菱総合研究所】
・「日本鉄道賞」ニュース
※編集の都合により、内容が変更になる場合があります。
2023年2月号は2月1日(水)発売