西は大阪や京都、米原から始まり、金沢、富山、新潟、秋田など名だたる日本海側の都市を通って青森までを結ぶ「日本海縦貫線」。2024年春の話題は、なんといっても北陸新幹線の金沢~敦賀間延伸開業! 並行在来線の第三セクター鉄道4社についてや、短くなった北陸本線、新潟、秋田の各エリアを詳述します。
1000km近くに及ぶ長大幹線を乗り通すと、何車種に出逢えるのか? なぜ電化方式が複雑なのか? などについてのコーナーもあります。「日本海縦貫線」の“いま”の姿を総力特集!
●日本海縦貫線をらしく撮る
●日本海縦貫線[京都→青森] ざっくり乗り通しガイド
●「新感覚XRバス WOW RIDE いこっさ!福井号」6月1日に運行開始!
●日本海縦貫線[完全電化]までの複雑な歴史
●湖西線と北陸本線のスピードランナーを徹底研究
●北陸新幹線「並行在来線」の最新概況
●E129系の天下となった新潟地区
●「村上以北」の日本海縦貫線に注目!
●貨物列車時刻表
白新線、羽越本線、奥羽本線[新潟貨物ターミナル/新津~青森信号場]
信越本線[新潟貨物ターミナル~焼島]
●JR東日本 ダイヤグラム[2024(令和6)年3月16日改正]
羽越本線(酒田~秋田)、奥羽本線(秋田~青森)、奥羽本線(新庄~秋田)、北上線
●臨時列車運転情報[2024.4.19~5.22]
●春の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送実績表
●集約臨時列車運転予定表
●DJフォトコンテスト 第432回/大都市の中の鉄道
●鉄道瞬景 vol.105/登龍門
●旅空ノオト #49/ヒストリー
●新車トピックス
●改正ニュース
●国内ニュース
●SL情報ファイル
●シリーズ車両基地 Vol.110/東京都交通局 大島車両検修場
●鉄道HERO完全密着 多摩都市モノレール 列車検査係(前篇)
●遖!はらから鉄道塾/北北西に進路をとれ!! 関東鉄道の旅
●鉄道写真展 Report file:02/深川俊一郎写真展『根室本線・大地の軌跡』
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ 第49回/“趣味はスキー”だった夫のゆっくりカミングアウト
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●読者プレゼント
●らくがきダイヤグラム
定期購読をお申込みいただいた方は、本誌お届けの際の封筒に同封されたパスワードで、定期購読開始号の翌月号より1年間、本誌掲載の「団体臨時列車運転予定表」を発売日前から読むことができます。公開日時は発売日2日前の14:00を予定しています。いち早く情報を入手したい方はお試しください。
なお、同封のパスワードにつきましては、お届けの号と次号分の2号分を掲載しております。お急ぎの場合、前号同封分のパスワードでも情報をご覧いただくことができます(ただし、初回お届け分は除く)。ぜひご利用ください。
2024年7月号 配信中
乗るたのしみ・撮るたのしさ応援マガジン
近刊&バックナンバー一覧へもっと広く、もっと楽しく。ビジュアルと最新データ重視の鉄道入門ムック。
近刊&バックナンバー一覧へ知識の学び直しや入門にぴったり!
近刊&バックナンバー一覧へ気軽にページをめくったり、線路端を歩くときのお供にピッタリ!
近刊&バックナンバー一覧へオリジナルな視点で鉄道を楽しみたい方へおくるテーマムックシリーズ。
近刊&バックナンバー一覧へ詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。