西武鉄道が小田急電鉄から8000形を譲受しました。話題となった車体色について、インタビュー取材をもとにお届けします。また、色といえば阪急電鉄のマルーンカラー。塗装のこだわりなどについて、工場で取材しました。
そして、鉄道の色といえば国鉄色。各地で増えてきているリバイバルカラーについて、現況をまとめました。このほか、色味を正しく、効果的に表現するための写真撮影のコツも鉄道カメラマンが直々に伝授。
たかが色、されど色。鉄道会社のイメージまでも左右する車両の「色」。色について興味を向ければ、見える景色も変わるかもしれません。
●西武鉄道を彩るカラーコンセプト
●阪急電車の色 車体と車内の統一という伝統
●鉄道カメラマンに聞く 車両の色はこうやって撮っている
●国鉄色 懐かしくも新鮮な車体色に触れる
●JR車両のうごき[2024.10.1~12.31]
●JR東日本 ダイヤグラム[2024(令和6)年3月16日改正]
中央本線(東京~信濃境)<平日>
●臨時列車運転情報[2025.2.21~3.23]
●春の臨時列車一覧表
●冬の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送実績表
※「貨物列車時刻表」は休載です。
●Colors 久保田 敦×EOS R1 / 長根広和×EOS R5 Mark Ⅱ
●鉄道瞬景 vol.115/神秘の峡谷
●DJフォトコンテスト 第439回/2024 ニューフェイス
●新車トピックス
●国内ニュース
●SL情報ファイル
●昭和の鉄道、撮影地今昔 Vol.4/常磐線取手~土浦間、万博輸送の頃
●鉄道HERO完全密着 秩父鉄道 運転士 貨物列車運転篇
●遖!はらから鉄道塾/Nゲージレンタルレイアウト巡り第2弾!!
●鉄道写真展 Report file:10/酒井敏寛写真展『EF81 303』
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ 第59回/“揺れる”親の心子知らず!? 鉄道から新たな世界へ
※「シリーズ車両基地」は休載です。
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●読者プレゼント
●らくがきダイヤグラム
定期購読をお申込みいただいた方は、本誌お届けの際の封筒に同封されたパスワードで、定期購読開始号の翌月号より1年間、本誌掲載の「団体臨時列車運転予定表」を発売日前から読むことができます。公開日時は発売日2日前の14:00を予定しています。いち早く情報を入手したい方はお試しください。
なお、同封のパスワードにつきましては、お届けの号と次号分の2号分を掲載しております。お急ぎの場合、前号同封分のパスワードでも情報をご覧いただくことができます(ただし、初回お届け分は除く)。ぜひご利用ください。
2025年4月号 配信中
乗るたのしみ・撮るたのしさ応援マガジン
近刊&バックナンバー一覧へもっと広く、もっと楽しく。ビジュアルと最新データ重視の鉄道入門ムック。
近刊&バックナンバー一覧へ知識の学び直しや入門にぴったり!
近刊&バックナンバー一覧へ気軽にページをめくったり、線路端を歩くときのお供にピッタリ!
近刊&バックナンバー一覧へオリジナルな視点で鉄道を楽しみたい方へおくるテーマムックシリーズ。
近刊&バックナンバー一覧へ詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。