「ピンポーン!つぎ とまります」
バスの降車ボタンを模したモジュールが付いた音の出る絵本です。
動物たちを乗せたバスは「しましま商店街」「くねくね通り」などちょっと変わったバス停に停まっていきます。
次で降りたいのに、バスボタンが見つからない子、小さくてバスボタンに手が届かない子など困っている動物たちのために、いっぱいバスボタンを押してあげよう!
「しましま」「くねくね」などバス停の名前をヒントに、次に降りるのはどの動物かを考えるのも楽しい一冊。絵本作家・大橋慶子さんが描く、動物たちの可愛らしい表情や仕草にも注目です。
【おすすめ:2~4歳】
大橋慶子(おおはし けいこ)
岐阜県出身。武蔵野美術大学卒業。絵本『きょだいなガチャガチャ』(教育画劇)で未来屋えほん大賞入賞、西日本読書感想画コンクール指定図書に選出。そのほかの作品に『どうぶつ勝負(かちまけ)はっけよい!』(教育画劇)、『新装版 そらのうえ うみのそこ』(監修・長沼毅/303BOOKS)、『からだ たんけんれっしゃ』(文・濵田真理/交通新聞社)など。
乳幼児にぴったりの親子で楽しめる絵本。
近刊&バックナンバー一覧へいろいろな音を通じて楽しめる絵本。
近刊&バックナンバー一覧へかるたやカードで楽しく遊べる。
近刊&バックナンバー一覧へさまざまなしかけでめくるのが楽しくなる絵本。
近刊&バックナンバー一覧へパズル・ブロックで楽しく遊べる!
近刊&バックナンバー一覧へ楽しくおぼえられる!もじ・かず・とけい。
近刊&バックナンバー一覧へのりものがでてくるおはなしの絵本。
近刊&バックナンバー一覧へだいすきなのりもののことをもっと知ることができる。
近刊&バックナンバー一覧へせいかつのなかの身近な題材をテーマにした絵本。
近刊&バックナンバー一覧へさがしてみつける楽しみを!
近刊&バックナンバー一覧へどうぶつ・昆虫・恐竜などこどもがだいすきないきものにまつわる絵本。
近刊&バックナンバー一覧へこどもがだいすきなでんしゃやのりものにまつわる絵本。
近刊&バックナンバー一覧へはらぺこあおむし、ウルトラマン、トミカ、りすりん、アンパンマンなど こどもがだいすきなキャラクターの絵本。
近刊&バックナンバー一覧へ楽しみながらさまざまな知識・考え方を身につけることができる絵本。
近刊&バックナンバー一覧へ楽しく遊べる絵本。
近刊&バックナンバー一覧へ『JR時刻表』でおなじみ・交通新聞社の、児童書編集部です。乗り物の写真絵本を中心に、読み物やかるた、知育絵本を作っています。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。