鹿児島本線、長崎本線・佐世保線、日豊本線・宮崎空港線、筑豊本線・篠栗線で運転されている電車特急は、広範囲ながら783系・787系・883系・885系のわずか4形式です。
JR発足時、グループ初の新型車両として鮮烈なデビューを果たした783系。787系以降は、水戸岡鋭治氏のドーンデザイン研究所がデザインを手掛け、常に注目を集める存在です。また最新の885系登場からは早20年が経ちますが、その間、485系の引退、九州新幹線の開業などによって、運用される線区・列車は様変わり。そんな4形式の“陣取り合戦”を分かりやすく解説します。
そのほか、現有車両ガイドや博多駅在線状況ウォッチング、883系〔ソニック〕振り子式特急へのかぶりつき、と、その運転技術についての現役運転士インタビューと、今号も盛りだくさん。魅力いっぱいの「JR九州の特急型電車」を堪能しましょう。
●特急〔ソニック〕 883系「走り」の真骨頂
●九州特急電車、戦国絵巻
●JR九州 特急型電車ガイド
●博多発着 特急列車ウォッチング
●〔36ぷらす3〕で博多~熊本~鹿児島へ
●個々がいい! ココがかわいい! 4形式
●九州の特急電車をらしく撮る
山陰本線(京都~長門市)
●貨物列車時刻表
鹿児島本線、日豊本線[北九州タ〜南延岡]/長崎本線[鳥栖〜鍋島]
鹿児島本線、肥薩おれんじ鉄道[鳥栖〜鹿児島(鹿児島タ)]
●夏の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●団体臨時列車運転予定表
●検測車運転予定表
●集約臨時列車運転予定表
●甲種鉄道車両輸送計画表
●阪急淡路 変わる要衝、さながら要塞のように
●鉄道瞬景 vol.72/陽炎の向こう
●DJフォトコンテスト 第403回/モノレール
●旅空ノオト #16/クリームソーダ
●新車トピックス
●国内ニュース
●SL情報ファイル
●鉄道HERO完全密着 JR九州 車両整備士(前篇)
●遖!はらから鉄道塾 東武沿線 のんびり散歩&ガチ撮影!? レンズを振る、天候には振り回される
●シリーズ車両基地 Vol.82/東京地下鉄 中野工場
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ 線路はつづくよ――。鉄道目当てにどこまで行く?
●新製品・新刊情報
●読者プレゼント
●DJ情報局
●らくがきダイヤグラム
定期購読をお申込みいただいた方は、本誌お届けの際の封筒に同封されたパスワードで、定期購読開始号の翌月号より1年間、本誌掲載の「ジョイフルトレイン運転予定表」と「団体臨時列車運転予定表」の一部を発売日前から読むことができます。公開日時は発売日2日前の14:00を予定しています。いち早く情報を入手したい方はお試しください。
なお、同封のパスワードにつきましては、お届けの号と次号分の2号分を掲載しております。お急ぎの場合、前号同封分のパスワードでも情報をご覧いただくことができます(ただし、初回お届け分は除く)。ぜひご利用ください。
2021年9月号 配信中
乗るたのしみ・撮るたのしさ応援マガジン
近刊&バックナンバー一覧へもっと広く、もっと楽しく。ビジュアルと最新データ重視の鉄道入門ムック。
近刊&バックナンバー一覧へ知識の学び直しや入門にぴったり!
近刊&バックナンバー一覧へ気軽にページをめくったり、線路端を歩くときのお供にピッタリ!
近刊&バックナンバー一覧へオリジナルな視点で鉄道を楽しみたい方へおくるテーマムックシリーズ。
近刊&バックナンバー一覧へ詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。