今回の「行こうよ北海道」では、多彩な車両が運転されている石北本線を深掘り。「北海道の鉄道史」に触れる旅に出かけます。また、「ヨンマル」と貨物列車が行き交う道南いさりび鉄道沿線の魅力に迫ります。737系のデビュー、H100形の増備、キハ283系が〔オホーツク〕〔大雪〕で復帰といったJR北海道のうごきや、キハ54形、キハ201系の車両や運用についての話題もとりあげます。そのほか、実車を運転できる&実物を間近で観察できる鉄道保存施設を多数紹介! この夏は、北海道の楽しさを再発見しに行きましょう。
●785系をらしく撮る
●石北本線の多彩な車両を乗り継いで、北海道の鉄道史に触れる旅
●北海道の鉄道保存施設
●道東・道北エリアに残るキハ54形500番代
●2023年春 JR北海道の話題
●破格の高性能気動車、キハ201系を味わう
●道南いさりび鉄道 ~大動脈の三セク路線~
道内のJR線を走る車両の編成表・配置表と、根室本線や石北本線の「貨物列車時刻表」などを収録しました。また、今、北海道で会うことができる保存蒸機について、「全盛期最後の整備状態表」を特別収録しています。
●JR東日本 ダイヤグラム[2023(令和5)年3月18日改正]
津軽線、北上線、釜石線、山田線
●私鉄車両のうごき[2023.1.1~3.31]
●臨時列車運転情報[2023.6.21~7.23]
●夏の臨時列車一覧表
●春の臨時列車追加情報
●定期列車編成変更情報
●DJ時刻表
●甲種鉄道車両輸送実績表
●団体臨時列車運転予定表
●集約臨時列車運転予定表
●EOS R8 湿原を行く北海道の“汽車”
●四季を走る鉄道 2023 夏/夏きざす
●鉄道瞬景 vol.95/スプラッシュ
●旅空ノオト #39/雨の日
●新車トピックス
●SL情報ファイル
●国内ニュース
●シリーズ車両基地 Vol.100/江ノ島電鉄 極楽寺検車区
●遖!はらから鉄道塾/わ鐵&東武特急〔りょうもう〕光の『鉄』遍路
●鉄道HERO完全密着 沖縄都市モノレール 運転士
●台湾鉄道TOPICS
●鉄夫のトリセツ どこへ行こうとも鉄道絡み! かくして子どもも乗り物好きに!?
※「国鉄文書で辿る蒸気機関車の終焉」は休載です。
●DJイベント報告/FUJIFILM X-H2Sで撮ろう! 春の編成写真 in 伊豆急行
●新製品・新刊情報
●DJ情報局
●読者プレゼント
●鉄道ダイヤ情報 2023年1~7月号 INDEX
定期購読をお申込みいただいた方は、本誌お届けの際の封筒に同封されたパスワードで、定期購読開始号の翌月号より1年間、本誌掲載の「団体臨時列車運転予定表」を発売日前から読むことができます。公開日時は発売日2日前の14:00を予定しています。いち早く情報を入手したい方はお試しください。
なお、同封のパスワードにつきましては、お届けの号と次号分の2号分を掲載しております。お急ぎの場合、前号同封分のパスワードでも情報をご覧いただくことができます(ただし、初回お届け分は除く)。ぜひご利用ください。
2023年9月号 配信中
乗るたのしみ・撮るたのしさ応援マガジン
近刊&バックナンバー一覧へもっと広く、もっと楽しく。ビジュアルと最新データ重視の鉄道入門ムック。
近刊&バックナンバー一覧へ知識の学び直しや入門にぴったり!
近刊&バックナンバー一覧へ気軽にページをめくったり、線路端を歩くときのお供にピッタリ!
近刊&バックナンバー一覧へオリジナルな視点で鉄道を楽しみたい方へおくるテーマムックシリーズ。
近刊&バックナンバー一覧へ詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。