▶北海道の鉄道の魅力アップの取り組み【JR北海道】
▶東日本エリアの魅力的な鉄道旅行の実現に向けて
〜「サフィール踊り子」と「リゾートしらかみ」による鉄道旅行需要創造の新機軸〜【JR東日本】
▶「ずらし旅」と「さわやかウォーキング」を軸とした鉄道旅行の価値向上【JR東海】
▶より魅力のある鉄道旅行の実現に向けて【JR西日本】
▶地域と連携した鉄道による観光振興の取り組み【JR四国】
▶魅力あふれる鉄道旅行の実現に向けて【JR九州】
~巻頭グラビア~
▶夏を楽しむ観光列車
▶JR東日本グループにおけるリスクマネジメントの取り組み【JR東日本】
▶信頼され続ける企業風土確立への取り組み【JR東海】
▶リスクマネジメントの歩みと今後の姿【JR西日本】
【COMMENTARY】
JRシステム 2020年度決算の概要
【GLOBAL REPORT】JR東日本 国際事業本部 パリ事務所
▶ UIC(国際鉄道連合)の活動について
【公共交通の新潮流 vol.14】 三菱総合研究所
▶ ビジネスモデル転換に向けた試論~個に向けたサービスの時代へ~
【鉄道の未来を創る研究開発 vol.4】鉄道総研
▶ 浮上式鉄道技術研究部における最近の研究開発
【Mobile×Transport vol.86】西田 宗千佳
▶ マイクロソフトがWindowsを「11」にする理由
【Focus! JR vol.1】
▶ JR東日本 電子連動装置の予備品保管庫「内原E-Stock」の運用をスタート
NEWS PLAZA
*「『日本鉄道賞』ニュース」は休載します。
*「 大手民鉄はいま…」「知るバス」「駅メン紀行」は次号(9月号)の掲載となります。
●特集●
環境・エネルギー対策
~さらなる地球環境への負荷低減に向けて~
JR旅客・貨物会社および鉄道総研における地球環境への貢献を目指した取り組みや負荷低減に向けた具体的な取り組みなどについて紹介します。
●連載等●
☆鉄道の未来を創る研究開発
☆大手民鉄はいま…
☆知るバス
☆駅メン紀行
※編集の都合により、内容が変更になる場合があります。
2021年9月号は9月1日(木)発売予定です。