日本全国で咲く桜。歴史上の人物ゆかりの古木や、圧倒的な存在感をもつ巨木など、
いわば“名桜”というべきものは一度は見ておきたいもの。
そこで、限られた開花時期にはるばる出かけたい桜の名木、名所がある町を厳選してご紹介。
花の姿に感動し、町を歩いて春の気配を見つける、そんな旅に出かけましょう。
第2特集では、標高500m以下の低山をゆるゆると楽しむ企画です。
新宿から1時間半の桜咲く桃源郷
甲州市●山梨県甲州市
蔵の町郊外に咲く、里のシダレザクラ
須坂●長野県須坂市
北東北に春を告げる石割桜
盛岡●岩手県盛岡市
山里の温泉町にほころぶ花をめでる
湯村温泉●兵庫県新温泉町
世界遺産の町を彩る古樹の競演
日光●栃木県日光市
群馬の城跡、古寺、城下町で桜をめでる
甘楽・沼田●群馬県甘楽町・沼田市
春の和歌山市は花も味覚も大充実
和歌山●和歌山県和歌山市
武雄鍋島家ゆかりの桜と名湯を堪能
武雄温泉●佐賀県武雄市
花に埋め尽くされる錦帯橋の春
岩国●山口県岩国市
民藝や海の幸も堪能する花見散歩
鳥取●鳥取県鳥取市
歴史ある町には桜がよく似合う
高山●岐阜県高山市
裏磐梯高原ホテルを拠点に行く
会津五桜めぐり●福島県北塩原村ほか
桜が彩るのどかな遠州路を行く
天竜浜名湖鉄道で桜旅●静岡県浜松市・掛川市ほか
[コラム01] 花見の供にも土産にも 全国の花見菓子
[コラム02] 花見文化がぐんと拡大した 江戸の花見事情
大海原の向こうには冠雪麗しい霊峰富士
大楠山●神奈川県横須賀市・葉山町
花と山野草が美しい9連峰めぐり
神成山●群馬県富岡市
奥武蔵の里山を縦走
物見山~日和田山●埼玉県日高市・飯能市
駅から徒歩10分で六甲の大自然へ!
再度山●兵庫県神戸市
天下分け目の舞台で歴史探訪ウォーク
天王山●京都府大山崎町
振り返れば海が広がる絶佳な岩山
立石山●福岡県糸島市
_________________________________
【特別企画】
自然にときめくリゾートでおいしい朝を
休暇村で極上の“朝食”を
【連載】
旅で見つけた旬の味_新タマネギ巻き●佐賀県白石町
日本ジャズ地図_高知・宇和島編
ゆるりと歩く町の旅_祝開通!三陸鉄道リアス線走る宮古へ●岩手県宮古市
鉄道時間旅行_鉄道建設のための鉄道線 JR武豊線
百年銭湯_梅の湯●千葉県千葉市
花まるトリップ_若桜鉄道に乗って春爛漫の旅へ●鳥取県八頭町・若桜町
空の旅_福島県小野町夏井千本桜
かけ湯くん_大浴場の備品
旅の便利アイテム_T-Go mini
_________________________________
【情報】
定番!祭り
お祭りカレンダー
東日本発news&topics
西日本発news&topics
読みたい本
旅する映画
プレゼント&インフォメーション
JRニュース
おいしいプレゼント「花咲線沿線」計18名!
旅の手帖アンケート
今月のトラベルクロス【図書カードNEXTが当たる!】
読者からのお便り紹介「みんなの手帖」
バックナンバー&定期購読のご案内
次号予告
知らない日本へ ちょっと冒険
好奇心のままに行く旅先で知る、新しいこと、新しい自分
JRと自治体とのコラボレーション「デスティネーションキャンペーン」から生まれたガイドブック。地元オススメのスポットやイベントなど旬の情報が満載です。
近刊&バックナンバー一覧へ旅の計画に、また旅先のガイドブックに、いろいろと使える便利なMOOKです。
近刊&バックナンバー一覧へ交通新聞社発行の月刊『旅の手帖』編集部の公式アカウントです。雑誌は毎月10日(原則)発売。旅心をうずうずさせる体験型の旅を提案。もう一歩先の知られざる日本へご案内していきます。Kindleやdマガジンなどでも配信中♪
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、ウェブサイトのトラフィックの分析のために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー