1万人以上の脳画像を分析してきた名医が、ビジネススキル向上や認知症予防に役立つ「脳にいい」電車の乗り方を紹介。
脳を効率的に鍛える方法だけでなく、「乗り方トレーニング33」を収録しているので通勤中にすぐに、脳にいい乗り方を実践できる。
通勤時間に脳を鍛えて、もっとトクする人生を。
第1章 ビジネスパーソンにすすめる「脳にいい通勤」
第2章 通勤電車は、脳を活性化する最高の空間
第3章 実践 脳にいい! 乗り方トレーニング33
第4章 問題 どちらのほうが脳を刺激する?
加藤 俊徳(かとう としのり)
1961年、新潟県生まれ。脳内科医、医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社 脳の学校 代表。昭和大学客員教授。発達脳科学・MRI脳画像診断の専門家。胎児から超高齢者まで1万人以上を加藤式MRI脳画像診断法を用いて治療。著書にベストセラー『脳の強化書』(あさ出版)、『50歳を超えても脳が若返る生き方』(講談社)、『片づけ脳――部屋も頭もスッキリする!』(自由国民社)など多数。
詳しい購入方法は、各ショップのサイトにてご確認ください。