知らない日本へ ちょっと冒険
好奇心のままに行く旅先で知る、
新しいこと、新しい自分
650円(税込)
2022.01.08発売
第1特集は「小説の舞台を辿る」です。卓越した表現で繊細に描かれる風景など、本を読んでいるとふと、その場所へ訪ねてみたくなるもの。作家たちの創作意欲をかき立てた、作品の舞台へと旅をしてみましょう。作品の新たな魅力にも気づくかもしれません。第2特集は「冬だけの絶景に会いに」。冬の寒さを生かしたイベントや景色など、この時期ならではの絶景が待っています。体は寒くても心はポッカポカになるはずです。
800円(税込)
2021.12.10発売
第1特集は「神社仏閣ひとり旅」です。
清々しい新年。気分も新たに、パワーをもらえる神社仏閣へのひとり旅はいかがでしょう。時間を気にせず、一人でのんびり静かな境内で深呼吸をすれば、身も心もリフレッシュすること間違いなし!
第2特集は「おいしい民宿」。
旅館やホテルに負けない、地の味とおもてなしで、訪れる人を魅了します。心もお腹も満たして、新年を心地よく迎えましょう。
特別付録として、「日本の絶景カレンダー2022」も付いています!
650円(税込)
2021.11.10発売
第1特集は「文化財の極上温泉宿」。長い歴史のなかで、今日まで守り伝えられてきた貴重な文化財の温泉宿。その歴史の重みを感じながら、伝統的な日本建築や西洋の意匠が融合した建築など、繊細で美しい宿に泊まってみませんか? 極上を体感できる温泉宿をご紹介します。第2特集は「四国でグルメ遍路」。四国遍路をするなら、おいしいものもちゃっかり楽しみたい。いいとこどりの四国の旅をご案内。
650円(税込)
2021.10.08発売
単なる移動手段ではなく、乗ること自体が観光や目的になるもの、往年の夜行列車の雰囲気を受け継いだもの、優雅に食事やティータイムが味わえるものなど、各地で素敵な列車が走っています。旅を盛り上げる、そんな“ステキ列車”との出会いを楽しんでみませんか。
第2特集は、天下分け目の合戦、関ケ原の戦いに参戦した武将たちのゆかりの地を訪ねます。
650円(税込)
2021.09.10発売
第1特集は「新! 日本遺産」。日本遺産とは、全国各地の歴史を通じて、魅力的な文化や伝統を語るストーリーのこと。令和2年度に認定されたばかりの風景や有形・無形文化財、食、習慣など国内を代表する物語を感じる旅に出ませんか。日本にはまだまだ知らない物語が眠っています。第2特集は「農家に泊まろう」。都会の喧騒を離れ、自然豊かな場所で土に触れ、実りの秋を感じてみましょう。
850円(税込)
2021.08.10発売
少し涼しくなってきたら、廃線跡歩きに最適なシーズン。かつて鉄道が走っていた時代、どんな人たちを乗せ、どんな車窓が広がっていたのか。想像を膨らませて廃線跡を辿れば、そこかしこで当時の面影に出合えます。第2特集は、美しい星空が見られる全国の“星空の聖地”をご紹介。ノスタルジックな廃線跡と美しい星空で、この夏は心身ともに癒やされましょう。
650円(税込)
2021.07.09発売
暑い夏は澄みきった海を越えて、島までちょっとだけ足を延ばしてみませんか? まだ知らない驚きや新しい感動に出合えるかも。船に乗らずに橋を渡って訪れることのできる近場の離島へご案内します。第2特集は路線バスの旅です。日本最長や北海道内最長、東京都内最長距離のバス路線などをご紹介。普段の生活で便利なだけではない、観光地へ向かう路線バス。活用してみてはいかがでしょう。
800円(税込)
2021.06.10発売
JR線の普通・快速列車が5日間乗り放題になる青春18きっぷは、全国どこへでも行ける、ロマンあふれるきっぷです。この夏は、近場でちょっとお得な旅をしてみませんか。近場でも十分、青春18きっぷの醍醐味が味わえるモデルコースを案内します。特別付録として、青春18きっぷの旅に持っていきたい全国鉄道路線図もついています。
650円(税込)
2021.04.09発売
日本人の心のよりどころ“温泉”。
今年の温泉旅は雄大な景色をひとり占めできる“おひとりさま”歓迎の露天風呂に出かけませんか。
海や風、木々の音をBGMに、自分だけの世界に浸れば、身も心も温泉と景色にとけてゆくようです。
第2特集では全国の“なんだかすごい”ミュージアムをご紹介します。
なにかに特化した美術館、ちょっと尖った博物館など、一度は行ってみたいミュージアムのオンパレードです。
650円(税込)
2021.05.10発売
簡単に海外旅行ができなくなってしまった今、国内で気軽に外国気分を感じることのできるスポットへ案内します。異国情緒漂うニッポンを再発見できるかも。パスポートのいらない国内で、海外気分を楽しんでみませんか。第2特集はアウトドア! 人の少ないオープンエアで外遊びを。自然の中で気持ちよく体を動かすアクティビティーをご紹介しています。
650円(税込)
2021.03.10発売
うららかな春の日差しに誘われて、ゆっくり好きなだけ、
自分のために時間を使えるひとり旅。
オープンエアで自然と遊び、季節の花をめでたり、
風を感じながら歩いたり、温泉に浸かったり。近場の旅、なかなか侮れません。
第2特集は旅名人のカバンの中をのぞき見して、旅道具のコツをお伝えします!
890円(税込)
2021.02.10発売
のんびり走る路面電車は、その町の様子を車窓に映します。鉄道よりもさらに近い視線で、町の風情を感じてみませんか。
途中下車したくなるローカル感あふれる見どころや沿線グルメを案内しつつ、全国の路面電車のある町の遊び方をご紹介します。
第2特集は、「体感!日本の手しごと」です。
伝統の技術が受け継がれる、日本各地のものづくりをご紹介していきます。
650円(税込)
2021.01.09発売
江戸時代、加賀百万石・前田家のお膝元として、
美術や工芸、食などの文化が発展してきた金沢。
その伝統と美のセンスは現在まで脈々と受け継がれています。
そんな歴史を生かした新たなスポットや施設もオープンし、今までとは違った楽しみも。
今も昔も新しい、伝統の町へご案内します。
第2特集は、冬になると恋しくなる「おでん」を取り上げます。
全国各地の特徴あるおでんを味わって、身も心も温まりましょう。
750円(税込)
2020.12.10発売
温泉が恋しくなる季節がやってきました。なかなか旅に出ることもかなわない今日この頃、
思い出すだけで幸せな気分になれる、落ち着いたらまた行きたいと、心から思う温泉宿へ案内します。
どこも温泉好きな人たちのお墨付き! この冬はどの宿でほっこりしましょうか。
第2特集は、旅とは切っても切れない、お土産を特集します。ユニークなものから超定番まで。
みなさんはどんなお土産を買いますか?
650円(税込)
2020.11.10発売
何かとお酒を飲む機会が多い季節がやってきました。
せっかくなら、ご当地の名物を肴にワンランク上の酒宴を楽しみましょう。
見学できる酒蔵をはじめ、郷土の食と地酒が楽しめる飲食店もご紹介します。
第2特集は全国各地で開催されている骨董市をぶらりと歩きます。
見て歩くだけでも楽しいものですが、それぞれに土地柄が色濃く出ている骨董市も数多くあります。
そんな旅心をくすぐる骨董市をご紹介。
650円(税込)
2020.10.10発売
日本人でよかったと改めて感じる紅葉の季節。
真っ赤に染め上げる木々の共演を、温泉に浸かりながら見られたらなんて幸せでしょう。
そんな夢を叶える紅葉露天風呂のある宿や紅葉名所が近くにある宿、
エリア全体が紅葉名所の温泉街など、至福の紅葉狩りが楽しめる温泉宿をご案内。
第2特集では、「日本三大〇〇」ってよく聞くけど、三大ってどれのこと、なんて疑問にお答えします。
650円(税込)
2020.09.10発売
日本各地には、城下町や門前町、宿場町、漁師町など、
なんだか懐かしい町が数多く残っています。
散策が心地よいこの季節、歴史ロマン薫るむかし町をそぞろ歩きしてみませんか。
第2特集では、全国のおいしいお肉を取り上げます。
生産者と料理人のこだわりが詰まったおいしいブランド肉をご紹介。
650円(税込)
2020.08.07発売
秋の便りが少しずつ届き始める季節です。
でも、まだまだ残暑厳しいこの時期の温泉旅行は涼しいところにしませんか。
標高の高い高原でさわやかな風を感じながら、さっぱりと入浴。
体温に近く、いつまでも浸かっていられる“ぬる湯”でのんびり。
涼を感じる温泉地に出かけましょう。
第2特集は、ゆるゆるキャンプ! キャンプ道具をそろえなくても、
レンタル&手厚い手ほどきで初心者でも楽しめるキャンプをご紹介します。
650円(税込)
2020.07.10発売
映画を見ていると、ふと気になるのが登場する風景や雰囲気のある町並みなどのロケ地。
そんな数々の名作たちを盛り上げた舞台を主人公気分で歩いてみませんか。
映画ゆかりの食事処や立ち寄りスポットなどもご紹介します。
第2特集では、日本各地のリゾートホテルを、美しい写真とともにご紹介。
静かに日頃の疲れを癒やしたり、のんびりゆったり自分と向き合う時間もいいものです。
750円(税込)
2020.06.10発売
期間限定ながら、JR線の普通・快速列車が5日間乗り放題になる青春18きっぷ。
どこで下車するかは使う人の自由。より遠くへ行くもよし、知らない駅で降りてみるもよし。
使い方によってはコスパよく、思い描いた鉄道旅が実現できる、ロマンあふれるきっぷです。
全国の主要都市から気軽に行ける1泊2日と日帰りの旅をご紹介します。
「全国鉄道路線図」付き。
交通新聞社発行の月刊『旅の手帖』編集部の公式アカウントです。雑誌は毎月10日(原則)発売。旅心をうずうずさせる体験型の旅を提案。もう一歩先の知られざる日本へご案内していきます。Kindleやdマガジンなどでも配信中♪